今回は、本格料理シミュレーション「ダンジョングルメ」をご紹介します。
食材を「切る」「炒める」など、本物の料理さながらの手順でゲームを楽しめるので、おすすめです!
※食材に「モンスター」や「虫」が出てくるので、苦手な方は要注意!
こんな方におすすめです!
・料理系のゲームが好き
・スタミナ制限のないゲームがしたい
・無課金で楽しみたい
ゲーム概要
ジャンル シミュレーションゲーム
対応機 os/Android
価格 基本プレイ無料(課金要素あり)
ゲームのあらすじ
ダンジョンの奥地にひっそりたたずむ、冒険者たちの腹を満たす「料理店」。
あなたは料理人となって、料理で冒険者たちをもてなします。
ダンジョンに生息する「モンスター」を材料に、最高の料理を作りましょう!
「ダンジョングルメ」の魅力
本格的な料理シミュレーション!
ダンジョングルメは、「切る」「混ぜる」「炒める」など、本物の料理の過程を体験できるゲームです。
また、料理を美味しく作るためのレシピはありますが、「絶対にレシピ通りにする」必要はないので、自由度が高いゲームでもあります。
材料はすべてモンスター!個性的な料理が面白い
本格的な料理ゲームですが、「具材がすべてモンスター」というのも大きな特徴です。
モンスターを食材にした料理はどれも個性的で、面白いものばかり。
料理のレシピは、お金を貯めて購入できるので、どんどん新しいレシピを覚えてみてくださいね!
スタミナ無制限で楽しめる
このゲームには、「スタミナ」という概念がないので、時間の許すかぎり好きなだけ遊べます。
絶え間なくお客さんがくるので、どんどん料理するのが楽しいですよ!
ゲームの流れ
「お客さんの注文を確認」→「調理」→「出来上がった料理を出す」これがこのゲームの主な流れです。
このゲームには「時間経過」の概念があり、夜になると1日が終わって次の日になります。
1.お客さんの注文を聞こう
開店すると、さっそくお客さんがやってきて料理を注文します。
注文の内容は、レシピと合わせて確認できます。
2.食材を選ぼう
注文を聞いたら、次は食材を選びます。
食材を選んだら、スライドしてボウルに載せましょう。
3.食材を切ろう
カットが必要な食材は、まな板にのせて切りましょう。
うまくスライドして切るのがなかなか難しい!きれいに切れたら、再びボウルに移します。
4.食材を炒めよう
食材に火を通さなければ、お客さんは満足してくれません。下準備をした食材は、きちんと火を通しましょう。
炒めすぎると焦げてしまいますし、炒めるのがあまいと半ナマになってしまい、加減がなかなか難しいです。
「炒める」以外にも、「煮る」「蒸す」など、さまざまな料理方法がありますよ!
5.盛り付けてお客さんに提供!
最後に、食材を盛り付け、「提供ボタン」をタップしてお客さんに出しましょう。
料理を食べたお客さんが、料理を評価します。
料理に不満点があれば、お客さんがアドバイスを残して帰っていきます。
料理に慣れたら、「品評会」に参加してみよう
ゲームでは、定期的に「品評会」が開かれます。品評会で高得点を出すと、「いいレストランである証」の「星」がもらえるので、積極的に参加しましょう!
改善して欲しい点
食材に「虫」が登場するので苦手な人は注意
店の食材は主に「モンスター」ですが、その中には虫も含まれます。
虫のイラストが苦手な人には、あまりおすすめできません。
ダンジョングルメのまとめ
今回は、料理シュミレーションゲーム「ダンジョングルメ」をご紹介しました。
最後に、ゲームの魅力をおさらいします。
・実際の料理のように、「切る」「焼く」などの要素がある
・スタミナ制限なしで楽しめる
・無課金で楽しめる
気になった方はぜひプレイしてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す